新着情報
お問い合わせTEL:0182-33-7018 開館時間 月〜金 9:00〜21:00 土・日・祝 9:00〜17:00 休館日 毎週木曜日・12/29〜1/3
検索
〒013-0046
秋田県横手市神明町1-9
横手駅から、徒歩約10分
羽後交通「神明町」停留所から、すぐ
TEL:0182-33-7018
2023年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
過去の記事 (13)
センター通信 (4)
イベント情報 (63)
お知らせ (74)
月別
過去の記事
2023年1月 (4)
2022年12月 (6)
2022年11月 (6)
2022年10月 (8)
2022年9月 (5)
2022年8月 (4)
2022年7月 (9)
2022年6月 (3)
2022年5月 (1)
2022年4月 (5)
2022年3月 (8)
2022年2月 (4)
2022年1月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (3)
2021年9月 (6)
2021年8月 (5)
2021年7月 (1)
2021年6月 (5)
2021年5月 (1)
2021年4月 (6)
2021年3月 (8)
2021年2月 (5)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (1)
2020年9月 (3)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (3)
2020年3月 (2)
2020年2月 (1)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2018年3月 (2)
2017年10月 (1)
2016年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年4月 (1)
2014年4月 (4)
現代女性の健康とキャリア(オンライン講座)
【女性の健康とキャリアについてのオンライン講座】 女性の一生は常にホルモンの影響を受け直面する健康課題は多様です。 女性が健康とキャリアを両立してイキイキと働くための知識を身につけませんか。 日時:2月18日(土)13:00~15:00 参加費:無料(オンライン視聴) 講師:加藤久美子さん (株式会社men…
続きを読む>>
2023.01.25
キャッチフレーズ募集「男女共同参画週間」
【令和5年度「男女共同参画週間(毎年6/23~6/29)」キャッチフレーズ募集】 内閣府男女共同参画局が「男女共同参画週間」キャッチフレーズを募集しています。 テーマは「男女共同参画社会の実現と女性活躍の推進に向けた、日本国内、国際社会へのメッセージ」です。 2023年6月にG7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合が栃木県で開催されます…
続きを読む>>
2023.01.16
令和4年度 センター通信「きらめき」
センター通信「きらめき」1月号 第125号 センター通信「きらめき」11月号 第124号 センター通信「きらめき」9月号 第123号 センター通信「きらめき」7月号 第122号 センター通信「きらめき」5月号 第121号…
続きを読む>>
2023.01.11
新年
新年あけましておめでとうございます。 本日4日(水)から通常通り開館しています。 本年もよろしくお願いいたします。 …
続きを読む>>
2023.01.04
年末年始の休館について
いつもご利用ありがとうございます。 センターは12月29日(木)から1月3日(火)まで休館となります。 1月4日(水)からは平常通り開館します。 今日(12月28日)の横手市の天気はおだやかです。 皆さま、よいお年をお迎えください。 4日からのご来館をお待ちしております。…
続きを読む>>
2022.12.28
こころの健康づくり講座(美郷町)
令和4年 団体・グループ等の活動支援のための研修会等事業 心をととのえ、ストレスに強くなる こころの健康づくり講座を開催します。 コロナや人口減少、健康への不安、国内外で起こっている不幸な出来事など、テレビや新聞などで見る情報に暗い気持ちになっていませんか。 ネガティブな情報は知らず知らずのうちに心身に影響を及ぼします。 マインドフルネス(心を&r…
続きを読む>>
2022.12.18
自分力発掘セミナー【開催報告】
わたしのための起業・副業入門 自分力発掘セミナー開催報告 12月10日(土)横手市かまくら館5階にて、15名(うちオンライン7名)にご参加いただき開催しました。 講師に美表情塾主宰であきたF・F推進員の中川よしこさん、ファシリテーターに長谷川聖史さん、林一輝さん(ともにあきたF・F推進員)につとめていただきました。 講話では50代で起業した経緯や思…
続きを読む>>
2022.12.13
センター登録団体情報
【学用品おさがりの会】 センター登録団体「学用品おさがりの会」が第3回学用品おさがり交換会を開催します。 使い終わった学用品を必要な方に使っていただく、学用品のリレーです♪ (あきたスギッチファンド2022秋田県「寄り添う市民活動」緊急サポートファンド採択事業) 日時:令和5年2月5日(日)9:30~12:00 会場:南部男女共同参画…
続きを読む>>
2022.12.06
男女共同参画講演会(にかほ市)
【男女共同参画講演会】 にかほ市が男女共同参画講演会を開催します。 「老若男女が生きやすい社会」と題して、あきたF・F推進員の由利栄美さんが講師を務めます。ほかに対話劇「これでいいのか⁉劇場」「子育て中の田中家」を上演します。 日時:12月17日(土)13:30~15:30 会場:仁賀保勤労青少年ホーム音楽ホール 参加費:無料 託児あ…
続きを読む>>
2022.12.05
「アンコンシャス・バイアス」セミナー【開催報告】
「アンコンシャス・バイアス」セミナー開催報告 11月30日(水)羽後町活性化センターを会場に43名(内オンライン6名)の方にご参加いただき、秋田大学教育文化学部地域文化学科教授の和泉浩さんを講師にむかえ開催しました。 男女の平等(共同参画)は世界的にも大きな課題であり、日本にとっては「最重要課題」である。なぜ、アンコンシャス・バイアスが問題なのかと…
続きを読む>>
2022.12.04