新着情報
お問い合わせTEL:0182-33-7018 開館時間 月〜金 9:00〜21:00 土・日・祝 9:00〜17:00 休館日 毎週木曜日・12/29〜1/3
検索
〒013-0046
秋田県横手市神明町1-9
横手駅から、徒歩約10分
羽後交通「神明町」停留所から、すぐ
TEL:0182-33-7018
2023年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
過去の記事 (13)
センター通信 (4)
イベント情報 (62)
お知らせ (74)
月別
過去の記事
2023年1月 (4)
2022年12月 (6)
2022年11月 (6)
2022年10月 (8)
2022年9月 (5)
2022年8月 (4)
2022年7月 (9)
2022年6月 (3)
2022年5月 (1)
2022年4月 (5)
2022年3月 (8)
2022年2月 (4)
2022年1月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (3)
2021年9月 (6)
2021年8月 (5)
2021年7月 (1)
2021年6月 (5)
2021年5月 (1)
2021年4月 (6)
2021年3月 (8)
2021年2月 (5)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (1)
2020年9月 (3)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (3)
2020年3月 (2)
2020年2月 (1)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2018年3月 (2)
2017年10月 (1)
2016年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年4月 (1)
2014年4月 (4)
2022年11月の記事
国際女性会議WAW!【オンライン視聴】
12月3日、東京において、日本政府主催の国際女性会議WAW!2022が開催されます。 この会議は、日本政府がジェンダー平等の実現と女性のエンパワーメントの推進に向けて、2014年から開催している国際会議です。 センターのオープンスペースで、オンライン配信にてどなたでも観れます。 国際会議は9時から17時20分までですが、興味のあるプログラムだけ視聴…
続きを読む>>
2022.11.28
秋田県 咲きほこれ!あきたウーマンパワー応援事業
女性の活躍推進プロジェクト「ラウンドテーブル」講演会 『私たちが活躍する未来にむけて』 講師 安田幸代氏 (㈱CLホールディングス取締役/㈱LagalForce事業開発責任者) ・・・プロフィール・・・ 1992年㈱リクルート入社。企業向けの採用・組織活性に関わる様々なプロジェクトに従事。2014年、新卒斡旋統括執行役員に就任し、新卒…
続きを読む>>
2022.11.25
11月はDV防止・児童虐待防止推進月間です
11月12日~25日まで「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間です。 秋田県は11月を児童虐待防止・DV防止推進月間としています。 暴力は身体的暴力だけでなく、精神的・心理的暴力、性的暴力、経済的暴力、社会的隔離などがあります。 感染症のまん延で家庭内暴力や児童虐待が増えています。またSNSの広がりから女子高生をねらったJKビジネス…
続きを読む>>
2022.11.23
あきたスギッチファンド秋田県寄り添う市民活動緊急サポートファンド事業
【スマホ・タブレットマスター養成講座」 NPO法人ITサポートあきたが「あきたスギッチファンド2022年度秋田県寄り添う市民活動緊急サポートファンド」を受け、横手市でスマホ・タブレットマスター養成講座を開催します。 開催日:12月17日(土)18日(日)2日間 会場:南部男女共同参画センター 対象:普段スマートフォンやタブレットを使っ…
続きを読む>>
2022.11.22
男女共同参画セミナー(主催:仙北市)
【参加報告】 11月6日(日)仙北市角館交流センターにて、男女共同参画セミナーが開催されました。 講演の前に仙北市男女共同参画チャレンジ賞表彰式がおこなわれ、起業・団体の部で「いとう設計株式会社」が受賞され、女性技術者の育成に積極的に取組まれていることが認められました。個人の部では2017年から2022年に仙北市の女性活躍推進協議会の…
続きを読む>>
2022.11.12
フードドライブ
「もったいない」から「ありがとう」へ フードドライブとは、いただき物や買いすぎてしまい、開封されないまま家庭で眠っている「もったいない」食品を集め、生活に困窮されている世帯や福祉施設などに寄付し「ありがとう」の食品に変える活動です。 11月5日土曜日(9時~17時)センターで回収箱を設置しています。 …
続きを読む>>
2022.11.05
« 2022年10月
|
メインページ
|
月別過去の記事
|
2022年12月 »