新着情報
お問い合わせTEL:0182-33-7018 開館時間 月〜金 9:00〜21:00 土・日・祝 9:00〜17:00 休館日 毎週木曜日・12/29〜1/3
検索
〒013-0046
秋田県横手市神明町1-9
横手駅から、徒歩約10分
羽後交通「神明町」停留所から、すぐ
TEL:0182-33-7018
2023年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
過去の記事 (13)
センター通信 (4)
イベント情報 (66)
お知らせ (80)
月別
過去の記事
2023年3月 (10)
2023年2月 (5)
2023年1月 (2)
2022年12月 (4)
2022年11月 (5)
2022年10月 (8)
2022年9月 (5)
2022年8月 (4)
2022年7月 (9)
2022年6月 (3)
2022年5月 (1)
2022年4月 (5)
2022年3月 (8)
2022年2月 (4)
2022年1月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (3)
2021年9月 (6)
2021年8月 (5)
2021年7月 (1)
2021年6月 (5)
2021年5月 (1)
2021年4月 (6)
2021年3月 (8)
2021年2月 (5)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (1)
2020年9月 (3)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (3)
2020年3月 (2)
2020年2月 (1)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2018年3月 (2)
2017年10月 (1)
2016年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年4月 (1)
2014年4月 (4)
2023年3月の記事
若年層の性暴力被害予防月間(4月)
4月は若年層の性暴力被害予防月間です。 性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。 政府では、若年層(10代・20代)の性被害に関する問題を広報啓発するのに適した毎年入学・進学時期である4月を、「若年層の性暴力被害予防月間」として、広報・啓発を集中的に実施しています。 AV出演被害、JKビジネス…
続きを読む>>
2023.03.28
令和4年度 あきたF・F推進員認定式
秋田県「あきたF・F推進員」認定式が3月22日に行われました。 新規認定6名、更新認定11名の皆さん、おめでとうございます! 少子高齢化や人権、防災など、地域の課題解決には男女共同参画の推進がかかせません。 地域の男女共同参画推進を一緒に頑張りましょう! あきたF・F推進員とは、秋田県が地域での男女共同参画推進の中心的役割を担う人材として、平成13…
続きを読む>>
2023.03.22
センター登録団体情報
【お知らせ】 春・新年度のための好印象セミナー 3月25日(土)は中止になりました。 【横手おやこ劇…
続きを読む>>
2023.03.21
秋田県女性人材データバンク
【秋田県女性人材データバンク】 県内の様々な分野で活躍している女性の方々を「女性人材登録名簿」に登録し、ご本人が公開することに同意された情報を「秋田県女性人材データバンク」にて公開しています。 女性の活躍促進が注目されています。女性の採用や女性管理職の登用は企業等において大きなメリットをもたらすと言われています。 そのた…
続きを読む>>
2023.03.20
3月11日午後2時46分
12年前の東日本大震災により犠牲となられた 全ての方々のご冥福をお祈りいたします。 また、今なお苦しみの中にいる方や 不自由な生活をされている方々が一日も早く お元気になられますように。 本日、出勤している センター職員も 黙とうを捧げます。 …
続きを読む>>
2023.03.11
令和4年度 センター通信「きらめき」
センター通信「きらめき」3月号 第126号 センター通信「きらめき」1月号 第125号 センター通信「きらめき」11月号 第124号 センター通信「きらめき」9月号 第123号 センター通信「きらめき」7月号 第122号 センター通信「きらめき」5月号 第121号…
続きを読む>>
2023.03.10
国際女性デー
3月8日は国際女性デーです。 1904年ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、1975年に国連が定めた記念日です。多くの問題を乗り越えて権利を勝ち取ってきた、素晴らしい女性たちをたたえる日です。 ジェンダーギャップ指数が146ヵ国中116位の日本は経済と政治分野での指数が低いのが現状です。 性別に関係なく学ぶ機会や働くチャンスが与えられ…
続きを読む>>
2023.03.08
あきたF・F推進員研修会(県南地域)【開催報告】
3月4日(土)南部男女共同参画センターオープンスペースにて、あきたF・F推進員研修会を開催しました。 県南地域のあきたF・F推進員と、これからあきたF・F推進員として活動したい方を対象に、14名の方にご参加いただきました。 あきたF・F推進員が実行委員となり、企画から準備等、当日は司会やファシリテーターを務められました。 初めて顔を合…
続きを読む>>
2023.03.08
講演会「DVと児童虐待」主催:びーらぶ秋田
赤い羽根共同募金女性事業 講演会「DVと児童虐待」~コロナ禍の家庭で何が起こっているのか~ 開催日時:3月4日(土)14:00~16:00 会場:秋田県保健センター2階 第一研修室 (秋田市千秋久保田町6-6) 講師:松本和子さん(NPO女性ネットSaya-Saya共同代表理事) 定員:50名(申込順) 資料代:500円 申込み・問合せ:びーらぶ秋…
続きを読む>>
2023.03.03
3月1日「秋田県いのちの日」
3月1日は「秋田県いのちの日」です。家族、友人、職場の同僚や近隣の人々、私たちはお互いに支え合いながら生きています。周りの人がいつもと様子が違うと感じたら、声をかけてあげてください。また、相談窓口がありますので相談してください。悩んでいる人が連絡できない場合は、気が付いた方の連絡でも大丈夫です。かけがえのない命です!まもりましょう!センター登録団体…
続きを読む>>
2023.03.01
« 2023年2月
|
メインページ
|
月別過去の記事