【開催報告】
10月3日大仙市はなび・アムを会場に開催しました。講師に加賀谷七重さん(エンパワーメントwith代表/あきたF・F推進員)をお迎えしました。
「伝わる話し方」をテーマに「伝わらない」とはどういうことなのか?を考えました。
上司が思う仕事の成果と部下が行った仕事の結果(言われたことを行っただけ)の違いが「伝わらなかった」という結果になってしまいます。
自分の意思を表明するとともに相手の意思も尊重し方向性を確認する。自身と他者の気付きは違うことを前提に、ディスカッションする重要性と自身と違う意見なども尊重することが大切だと学びました。
みんな頑張っている、自分自身を褒めてあげようというワークでは「自分にかけてあげる言葉」がたくさん出ました。
挑戦することと学び続けることの大切さ、遅くてもいいから歩みを止めないことと、講師の加賀谷さんがエールをおくりました。
主催:秋田県南部男女共同参画センター
共催:大仙市
令和6年度 女性の管理職やリーダーを育成するための研修会
ビジネスシーンでの伝わる話し方 女性のスキルアップ講座2を開催します。
開催日時:10月3日(木)13:30~15:30
会場:花火伝統文化継承資料館はなび・アム
(大仙市大曲大町7-19)
講師:加賀谷七重さん
(エンパワーメントwith代表/あきたF・F推進員)
参加費:無料
共催:大仙市
申込み・問合せ:秋田県南部男女共同参画センター
電話:0182-33-7018
申込みはチラシのQRコードまたは下のURL申込みフォームよりお申込みください。
申込みフォーム https://forms.gle/aDpt6mmm5vauer5k7
相手に伝わる話の組み立て方やまとめ方などを学びます。
また、誰もが気兼ねなく意見を言える職場環境について考えます。
ミスが起きてもすぐに報告することで対処ができたり、たくさんの意見が集まることでアイディアが共有され、成果につながるといわれています。
あなたの職場は、チームでより良い仕事をするための環境がととのっていますか?
たくさんの方のご参加をお待ちしています。