新着情報
お問い合わせTEL:0182-33-7018 開館時間 月〜金 9:00〜21:00 土・日・祝 9:00〜17:00 休館日 毎週木曜日・12/29〜1/3
検索
〒013-0046
秋田県横手市神明町1-9
横手駅から、徒歩約10分
羽後交通「神明町」停留所から、すぐ
TEL:0182-33-7018
2023年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
過去の記事
センター通信 (4)
イベント情報 (79)
お知らせ (92)
月別
過去の記事
2023年8月 (12)
2023年7月 (5)
2023年6月 (7)
2023年5月 (5)
2023年4月 (1)
2023年3月 (9)
2023年2月 (4)
2023年1月 (2)
2022年12月 (4)
2022年11月 (5)
2022年10月 (8)
2022年9月 (5)
2022年8月 (4)
2022年7月 (9)
2022年6月 (3)
2022年5月 (1)
2022年4月 (5)
2022年3月 (8)
2022年2月 (4)
2022年1月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (3)
2021年9月 (6)
2021年8月 (5)
2021年7月 (1)
2021年6月 (5)
2021年5月 (1)
2021年4月 (6)
2021年3月 (8)
2021年2月 (5)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (1)
2020年9月 (3)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (1)
2023年6月の記事
秋田フォーラム(主催:東北活性化研究センター)
人口の社会減と女性の定着に関する情報発信 秋田フォーラムが開催されます。 人口減少・少子高齢が進む本県で、若年層が住みたいと思う地域づくりをするにはどうしたらよいのでしょうか。 地域の課題は、私たち一人ひとりの暮らしに関わることです。一緒に課題解決にむけて考えてみませんか。 開催日時:7月26日(水)13:30~16:30 会場:にぎ…
続きを読む>>
2023.06.27
女性活躍推進支援(秋田県)
秋田県は女性の活躍推進に取組む企業の応援として、補助金・認定制度による優遇策・支援金があります。 例えば、女性の更衣室や作業現場に女性専用のトイレがない等の職場環境を改善したい企業に、補助金、支援金で応援します。 職場環境改善を考えている、また女性の採用等を望む企業経営者や関係者のみなさん、ぜひご活用と認定制度に挑戦して…
続きを読む>>
2023.06.27
令和5年度LGBTQ理解促進セミナー(秋田県主催)
法務省 人権啓発活動地方委託事業 令和5年度 LGBTQ理解促進セミナー(秋田県主催) 秋田県では、令和4年4月に「秋田県多様性に満ちた社会づくり基本条例」が施行され、あらゆる差別の解消を図り、すべての県民が個性を尊重し合いながら、多様な文化や価値観を受入れ寛容で多様性に満ちた社会づくりを進めています。 性の多様性に関する基本的な知識…
続きを読む>>
2023.06.26
ジェンダー・ギャップ指数2023
【ジェンダー・ギャップ指数2023】 世界経済フォーラムが6月21日に発表した男女格差報告で、日本は146か国中125位でした。 内閣府男女共同参画局HPから詳細をご覧ください。…
続きを読む>>
2023.06.23
ハーモニーフェスタ2023【参加報告】
ハーモニーフェスタ2023 あらためて家庭から、地域から、取り組もう 6月17日(土)秋田市アトリオンにてハーモニーフェスタ2023が開催されました。 秋田県男女共同参画社会づくり表彰は大館市御坂町内会長の越前貞久さん(ハーモニー賞)と鹿角市「あきた水土里ネット女性の会(秋田県土地改良事業団体職員会)」会長の根本由紀子さん(チャレンジ賞)が受賞さ…
続きを読む>>
2023.06.19
男女共同参画社会づくりに向けての全国会議(6月24日開催)
【男女共同参画社会づくりに向けての全国会議】 毎年6月23日~29日を「男女共同参画週間」としています。様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。 職場や学校、家庭や地域で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人…
続きを読む>>
2023.06.06
秋田県男女共同参画推進月間事業(図書コーナー・映画上映・展示)
6月は秋田県男女共同参画推進月間です。 南部男女共同参画センターでは推進月間イベントととして、映画無料上映や国立女性教育会館(通称ヌエック)蔵書の女性活躍をテーマに図書コーナーを設置しました。(どなたでも借りることができます) また、あきたF・F推進員からのメッセージ展と「時代を創ってきた女性たち」と題して5人の女性を紹介しています。…
続きを読む>>
2023.06.05
« 2023年5月
|
メインページ
|
月別過去の記事
|
2023年7月 »