新着情報
お問い合わせTEL:0182-33-7018 開館時間 月〜金 9:00〜21:00 土・日・祝 9:00〜17:00 休館日 毎週木曜日・12/29〜1/3
検索
〒013-0046
秋田県横手市神明町1-9
横手駅から、徒歩約10分
羽後交通「神明町」停留所から、すぐ
TEL:0182-33-7018
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
過去の記事
センター通信 (4)
イベント情報 (111)
お知らせ (128)
月別
過去の記事
2025年1月 (3)
2024年12月 (6)
2024年11月 (6)
2024年10月 (6)
2024年9月 (1)
2024年8月 (6)
2024年7月 (3)
2024年6月 (4)
2024年4月 (1)
2024年3月 (4)
2024年2月 (7)
2024年1月 (4)
2023年12月 (2)
2023年11月 (6)
2023年10月 (7)
2023年9月 (3)
2023年8月 (7)
2023年7月 (4)
2023年6月 (7)
2023年5月 (4)
2023年4月 (1)
2023年3月 (9)
2023年2月 (4)
2023年1月 (2)
2022年12月 (4)
2022年11月 (5)
2022年10月 (8)
2022年9月 (5)
2022年8月 (4)
2022年7月 (9)
2022年6月 (3)
2022年5月 (1)
2022年4月 (5)
2022年3月 (8)
2022年2月 (4)
2022年1月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (3)
2021年9月 (6)
2021年8月 (5)
2021年7月 (1)
2021年6月 (5)
2021年5月 (1)
2021年4月 (6)
2021年3月 (8)
2021年2月 (5)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (1)
2020年9月 (3)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (1)
サイトマップ
Home
概要
施設利用案内
図書・ビデオ
リンク
お問い合わせ
アクセス
サイトポリシー
指定管理者について
サイトマップ
過去の記事
センター通信
令和5年度 センター通信「きらめき」
令和4年度 センター通信「きらめき」
令和3年度 センター通信「きらめき」
令和2年度 センター通信「きらめき」
イベント情報
第2回女性活躍推進セミナー オンデマンド配信・無料(主催:ヌエック)
美郷町男女共同参画出前講座【開催報告】
登録団体活動紹介および作品展示会を開催中です
11月は「秋田県DV防止推進月間&児童虐待防止推進月間」です
羽後町男女共同参画講演会(開催報告)
令和6年度 秋田県地域自殺対策強化事業(開催報告)
女性と法律を学ぶ(開催報告)
高校生と大学生が語る、私たちの性のこと セミナー【開催報告】
ビジネスシーンでの伝わる話し方 女性のスキルアップ講座2(開催報告)
男性の家事・育児応援セミナー
女性の健康とキャリアを考えるセミナー(開催報告)
働く男性の生き方講座(開催報告)
片づけのプロに学ぶ整理収納術(開催報告)
ハーモニーフェスタ2024(開催報告)
LGBTQ理解促進セミナー(開催報告)
地域における男女共同参画推進リーダー研修(ヌエック)
あきたF・F推進員研修会&交流会(開催報告)
国際女性デー(3月8日)
横手市男女共同参画フェスティバル(共催:開催報告)
Woman's Cafe(主催:秋田県)
令和5年度 センター登録団体情報
ダイバーシティ・マネジメントセミナー(主催:内閣府/経団連)
令和5年度 秋田県地域自殺対策強化事業
男女共同参画出前講座(美郷町)【開催報告】
地域の女性リーダー養成塾in仙北市【開催報告】
男性の家事・育児参画を応援する職場づくり促進セミナー(主催:秋田県)
次世代リーダー応援セミナー2【開催報告】
女性活躍推進セミナー(主催:国立女性教育会館)
秋田県 咲きほこれ!あきたウーマンパワー応援事業
羽後町男女共同参画講演会
地域の女性リーダー応援講座in横手市【開催報告】
多様性について知る考えるセミナー【開催報告】
カジダン・イクメンのススメもう一歩先へ【開催報告】
あきたの男女共同参画連絡会議(主催:秋田県)
2023秋田リアルプラットフォーム連絡会(主催:日本赤十字秋田看護大学)
次世代リーダー応援セミナー【開催報告】
多様性に満ちた社会づくりフォーラム(主催:秋田県)
地域の女性リーダー応援講座in美郷町【開催報告】
第21回ハーモニープラザまつりWEEK【開催報告】
男女共同参画の視点による災害対応研修(主催:ヌエック)
2023女性が輝く職場づくりプロジェクト
令和5年度LGBTQ理解促進セミナー(秋田県主催)
ハーモニーフェスタ2023【参加報告】
秋田県男女共同参画推進月間事業(図書コーナー・映画上映・展示)
秋田プライドマーチ2023.5.20
令和5年度 センター登録団体情報
地域における男女共同参画推進リーダー研修
あきたF・F推進員研修会(県南地域)【開催報告】
共催事業 令和4年度横手市男女共同参画フェスティバル【開催報告】
令和4年度ワークスタイル研修(横手市)
現代女性の健康とキャリア(オンライン講座)【開催報告】
こころの健康づくり講座(美郷町)【開催報告】
自分力発掘セミナー【開催報告】
男女共同参画講演会(にかほ市)
「アンコンシャス・バイアス」セミナー【開催報告】
国際女性会議WAW!【オンライン視聴】
あきたスギッチファンド秋田県寄り添う市民活動緊急サポートファンド事業
男女共同参画セミナー(主催:仙北市)
男女共同参画推進フォーラム2022
地域の女性リーダー育成事業 交流会
2022 地方創生フォーラムin秋田
カードゲームで楽しくSDGsを学ぼう!
令和4年度 秋田県地域自殺対策強化事業【開催報告】
地域の女性リーダー養成塾 (大仙会場)【開催報告】
地域の女性リーダー養成塾(湯沢会場)【開催報告】
「あきたの男女共同参画連携会議」【開催報告】
令和4年度 次代の女性リーダー応援事業
講演 作家 鈴木光司さん(主催:横手市)
令和4年度 イクボス研修(主催:横手市)
ハーモニープラザまつりWEEK
こころの健康づくり講座(湯沢市)
特別展示開催中
動画作成セミナー(対象:センター登録団体)
第20回 ハーモニープラザまつりWEEK
男性の家事・育児と仕事の両立を促進するためのセミナー
ハーモニーフェスタ2022
秋田県男女共同参画推進月間
横手市 ワークスタイル研修 終了
秋田県 咲きほこれ!あきたウーマンパワー応援事業 オンライン配信
【オンライン開催】男女共同参画社会づくり基礎講座 終了
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」地域シンポジウム終了
令和3年度「男女共同参画推進フォーラム」
女性のための起業・副業セミナー 終了
地域の女性リーダー養成塾 終了
企業経営者向けセミナー 終了
誰もが生きやすい秋田を考えるゲートキーパー研修会 終了
令和3年度 地域の女性リーダー育成事業「実践講座」in東成瀬村 終了
次世代リーダー応援セミナー第2回(オンライン)終了
令和3年度 地域の女性リーダー育成事業「実践講座」in羽後町 終了
「カジダン・イクメンのススメ」(横手市)終了
全国女性会館協議会 第65回全国大会in秋田
令和3年度 地域の女性リーダー育成事業「実践講座」in湯沢市 終了
アンガーマネジメント講座 終了
ハーモニープラザまつりWEEK
次世代リーダー応援セミナー第1回(オンライン)終了
「カジダン・イクメンのススメ」(湯沢市)終了
ハーモニープラザまつりWEEK参加募集
ハーモニーフェスタ2021
作品・パネル展開催(終了)
横手市男女共同参画フォーラム開催
男女共同参画社会づくり基礎講座 (開催報告)
地域サポーター養成講座【終了】
「ハラスメントを学ぶ」講座【終了】
地域の女性リーダー養成塾【終了】
地域の女性リーダー育成講座【終了】
団体・グループ等の活動支援のための研修会【終了】
ハーモニーフェスタ2020開催【終了】
女性チャレンジ支援セミナー【終了】
男女共同参画推進フォーラム(国立女性教育会館)
北部男女共同参画社会づくり基礎講座
男女共同参画推進月間
お知らせ
第2回女性活躍推進セミナー オンデマンド配信・無料(主催:ヌエック)
女性の経済的自立に向けたデジタル人材育成を考えるシンポジウム(主催:ヌエック)
ラウンドテーブル講演会(主催:秋田県)
年末年始休館日のお知らせ
ダイバーシティ・マネジメントセミナー(オンライン 主催:内閣府)
12月10日は世界人権デー
相談先(DV相談・児童相談)
令和6年度 センター通信「きらめき」
女性活躍推進セミナー(主催:ヌエック)オンデマンド配信
令和6年度 登録団体情報
消防避難訓練を行いました
ハーモニー相談室のご案内
8月29日は「秋田県民の日」
令和6年度能登半島地震災害義援金(報告)
【原爆の絵 展示中】
コピー機・印刷機の利用に関するお知らせ
8月休館日(連休)のお知らせ
ハーモニーフェスタ2024(開催報告)
弁護士による女性のための電話相談
横手ばら会からバラをいただきました。
6月は「秋田県男女共同参画推進月間」です。
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です
地域における男女共同参画推進リーダー研修(ヌエック)
あきたF・F推進員研修会&交流会(開催報告)
国際女性デー(3月8日)
Woman's Cafe(主催:秋田県)
第2回 運営委員会(開催報告)
第2回 地域連携ネットワーク会議(開催報告)
第2回 センター利用者懇談会(開催報告)
令和5年度 センター登録団体情報
ダイバーシティ・マネジメントセミナー(主催:内閣府/経団連)
令和6年度 男女共同参画週間キャッチフレーズ募集(内閣府)
登録団体動画(YouTube・Facebook視聴)
新年のご挨拶
年末年始休館のお知らせ
悪質ホストクラブ等の問題に関する相談窓口について
利用時間及び休館日の変更について
これからの人生をもっと楽しむためのセミナー【開催報告】
秋田県児童虐待防止・DV防止推進月間
総合学習
女性のチャレンジ支援賞表彰(内閣府)
インターンシップ
アンケートのご協力をお願いします!
The Action! ~SDGsカードゲーム~フードドライブ【開催報告】
令和5年度 次世代・女性活躍支援課企業表彰
秋田フォーラム(主催:東北活性化研究センター)
女性活躍推進支援(秋田県)
ジェンダー・ギャップ指数2023
男女共同参画社会づくりに向けての全国会議(6月24日開催)
第7回 日本女性学習財団 未来大賞レポート募集
内閣府男女共同参画局広報「共同参画」
令和5年度 センター登録団体情報
若年層の性暴力被害予防月間(4月)
令和4年度 あきたF・F推進員認定式
秋田県女性人材データバンク
3月11日午後2時46分
国際女性デー
3月1日「秋田県いのちの日」
キャッチフレーズ募集「男女共同参画週間」
新年
年末年始の休館について
11月はDV防止・児童虐待防止推進月間です
フードドライブ
令和4年度 秋田県地域自殺対策強化事業【開催報告】
地域の女性リーダー養成塾 (大仙会場)【開催報告】
地域の女性リーダー養成塾(湯沢会場)【開催報告】
「あきたの男女共同参画連携会議」【開催報告】
こころの健康づくり講座【開催報告】
次世代リーダー応援セミナー1【開催報告】
あきたのリーダーシンポジウム
男性の家事・育児と仕事の両立を促進するためのセミナー開催報告
令和4年 度男女共同参画社会づくり全国会議【動画配信】
男性の家事・育児と仕事の両立を促進するためのセミナー開催報告
男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰
ジェンダーギャップ指数
男女共同参画社会づくり向けての全国大会
女性活躍推進のススメ
男女共同参画週間
秋田県多様性に満ちた社会づくり基本条例施行
令和4年度 「男女共同参画週間」キャッチフレーズ決定
治療と仕事を両立したい方(企業等)の相談先
若年層の性暴力被害予防月間(4月)
令和4年度もよろしくお願いします。
防災食アルファ米
地域の防災力を高めよう
令和3年度 男女共同参画「あきたF・F推進員」認定式
外務省主催ウェビナー「女子差別撤廃条約を知っていますか?」
総合情報誌「共同参画」3・4月号
秋田県女性人材登録
研修会のご案内/登録団体「よこて和生の会」主催
第2回センター利用者懇談会
「男女共同参画週間」キャッチフレーズ募集
令和4年もよろしくお願いいたします。
年末年始の休館のお知らせ
東成瀬村広報に掲載されました
再就職や転職を目指す方へ
令和3年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰
秋田県と損保ジャパンとの包括連携協定
8月29日は県の記念日
令和3年度 男女共同参画週間
令和3年度 運営委員会
令和3年度 地域連携ネットワーク会議
令和3年度 秋田県男女共同参画推進月間
令和3年度 利用者懇談会
次代の女性リーダー応援事業の実施に関する業務委託について
ハーモニーフェスタ2021開催業務委託について(終了)
第5次秋田県男女共同参画推進計画
第5次男女共同参画基本計画
シトラスリボンプロジェクト
新センター長就任のお知らせ
小学生・中高生向けの副教材
4月は若年層の性暴力被害予防月間です
あきたF・F推進員認定式
令和2年度 横手市男女共同参画フォーラム開催
新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別の防止
地域連携ネットワーク会議(開催報告)
運営委員会(開催報告)
性暴力に関するSNS相談「キュアタイム」
女性たちが語る震災からの10年(オンライン視聴)
センター利用者懇談会
キャッチフレーズ募集
治療と仕事の両立支援について
女性活躍推進・子育て支援等の取組みが顕著な企業を表彰
国立女性教育会館グローバルセミナー【終了】
秋田県男女共同参画社会づくり表彰
未来を強くする子育てプロジェクト(住友生命)
秋田県版新型コロナ安心システム
県知事からのメッセージ