新着情報
お問い合わせTEL:0182-33-7018 開館時間 月〜金 9:00〜21:00 土・日・祝 9:00〜17:00 休館日 毎週木曜日・12/29〜1/3
検索
〒013-0046
秋田県横手市神明町1-9
横手駅から、徒歩約10分
羽後交通「神明町」停留所から、すぐ
TEL:0182-33-7018
2023年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
過去の記事
センター通信 (4)
イベント情報 (83)
お知らせ (92)
月別
過去の記事
2023年9月 (4)
2023年8月 (13)
2023年7月 (4)
2023年6月 (7)
2023年5月 (5)
2023年4月 (1)
2023年3月 (9)
2023年2月 (4)
2023年1月 (2)
2022年12月 (4)
2022年11月 (5)
2022年10月 (8)
2022年9月 (5)
2022年8月 (4)
2022年7月 (9)
2022年6月 (3)
2022年5月 (1)
2022年4月 (5)
2022年3月 (8)
2022年2月 (4)
2022年1月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (3)
2021年9月 (6)
2021年8月 (5)
2021年7月 (1)
2021年6月 (5)
2021年5月 (1)
2021年4月 (6)
2021年3月 (8)
2021年2月 (5)
2021年1月 (2)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (1)
2020年9月 (3)
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (1)
2023年8月の記事
地域の女性リーダー応援講座in横手市
令和5年度 地域の女性リーダー応援事業 地域の女性リーダー応援講座in横手市を開催します。 持続可能な活力ある地域を形成するためには、性別によるのではなく、多様な意見が反映されることが大切です。 地域における様々な政策・方針決定の場に参画できる女性リーダーの育成と女性活躍推進のため、みなさんのご意見をお聞かせください。 「女性のチカラ…
続きを読む>>
2023.08.28
次世代リーダー応援セミナー【開催報告】
8月21日(月)大仙市花火伝統文化継承資料館はなび・アムにて、女性の管理職やリーダーを育成するための研修会等事業「次世代リーダー応援セミナー1」を開催しました。 あきたF・F推進員でゆい企画代表の佐藤文枝さんを講師にむかえ、8団体(企業等)23名にご参加いただきました。 「管理職はおもしろい!~階段を登ると見える風景~」と題して、自身…
続きを読む>>
2023.08.25
多様性に満ちた社会づくりフォーラム(主催:秋田県)
多様性に満ちた社会づくりフォーラム ピース ~みんないい秋田 から~ 秋田県は、あらゆる差別の解消を図り、全ての県民が個性を尊重し合いながら、多様な文化及び価値観を受入れ、互いに支え合う社会を目指しています。 そのためにはどのようなことが必要になるのかを考えるきっかけとなるフォーラムを開催します。是非ご参加ください。 &nb…
続きを読む>>
2023.08.25
女性のチャレンジ支援賞表彰(内閣府)
令和5年度 女性のチャレンジ支援賞を 秋田大学大学院医学系研究科教授の野村恭子さんが受賞されました。 おめでとうございます! 受賞理由は秋田大学のHPをご覧ください …
続きを読む>>
2023.08.23
総合学習
8月8日(火)横手南中学校の生徒さん6名が来館しました。 ジェンダー平等や多様性についての意見や質問があり、生徒さん自身もしっかりした考えを持っていて真剣に取り組む様子が印象的でした。 横手市まちづくり推進部地域づくり支援課・男女共生係の担当者とセンター長が対応しました。…
続きを読む>>
2023.08.23
インターンシップ
7月24日(月)~26日(水)横手高校青雲館の生徒さんがインターンシップを体験しました。 「男女共同参画について知りたい」との思い、真剣なまなざしで話を聞いている姿が印象的でした。 …
続きを読む>>
2023.08.23
地域の女性リーダー応援講座in美郷町【開催報告】
8月9日(水)美郷町中央ふれあい館多目的ホールにて、地域の女性リーダー応援講座を開催し、23名にご参加いただきました。 横手市大森町保呂羽地区の阿部美紀子さん(坂部婦人会会長/ほろわ地区交流センター長/JA秋田ふるさと助け合い組織「さくら会」会長)の事例発表と、秋田県南NPOセンター理事の八嶋英樹さんの講話、グループワークを行いました。  …
続きを読む>>
2023.08.20
第21回ハーモニープラザまつりWEEK【開催報告】
【ステージ発表】 8月5日ハーモニープラザまつりWEEK最終日は、登録団体のステージ発表が行われました。 「学用品おさがりの会」の近千穂さんと「かまくら横練会」の田中律子さんが司会を務めてくださいました。 発表の様子を写真で紹介します。 …
続きを読む>>
2023.08.20
令和5年度 センター通信「きらめき」
センター通信「きらめき」5月号 第127号 センター通信「きらめき」8月号 第128号…
続きを読む>>
2023.08.16
多様性について知る考えるセミナー【
令和5年度 男女共同参画社会づくりに関する基礎講座 「やさしさでつながる人と人 多様性を知る考えるセミナー」を開催します。 性別や年齢、受けてきた教育や経験、宗教や価値観など一人ひとり違います。多様性の意味と重要性について正しく知り理解し、互いの違いを認め合える「やさしさでつながる地域」を目指しませんか? 日時:9月20日(水)10:…
続きを読む>>
2023.08.15
アンケートのご協力をお願いします!
男性の家事・育児と仕事の両立を促進するためのセミナー事業で、家事や育児、夫婦関係等に関するアンケートを実施しています。 性別や年齢に関係なく、お悩みなどについてお聞かせください。 アンケートをもとに、より良い家族のカタチを皆で考えます。 チラシのQRコードから、ご回答をよろしくお願いいたします。 アンケートフォームはこちらから …
続きを読む>>
2023.08.09
センター登録団体情報
【新日本婦人の会 横手支部】 「被爆体験証言者と高校生との共同制作による原爆の絵」展示中 (8月20日まで) 広島市の高校生が被爆体験者の証言をもとに原爆の絵を制作しました。 被爆者と高校生の平和への願いが込められています。 ぜひ、この機会にご来館ください。 &nb…
続きを読む>>
2023.08.09
登録団体動画(YouTube視聴)
センター登録団体が団体・活動紹介の動画を作成しました。 (南部男女共同参画センター自主事業:登録団体活動支援) 3分~10分ほどの動画です、ぜひご覧ください。 NPO法人「太陽の園」 https://youtu.be/WnI3tqAH2fs よこて和生の会 https://you…
続きを読む>>
2023.08.01
« 2023年7月
|
メインページ
|
月別過去の記事
|
2023年9月 »