高校生と大学生が語る、私たちの性のこと セミナー【開催報告】

10月5日(土)南部男女共同参画センターをサテライト会場に開催しました。

講師の解説.jpg

『自分の身体を守る』をテーマにセーフティーゾーン、性的同意、性被害、生理について、日本赤十字秋田看護大学の丸井淑美教授と国際教養大学のサークル『リプロプロ』を主軸に、リプロプロのメンバーと県内高校生がオンライン上で話し合った様子を収録した動画を視聴しました。

動画の第一部では、バウンダリーについてと性的同意について、第二部では生理についてとLGBTQ+について学生たちが話し合いました。

最後に各会場で行われたワークでは、人間関係の濃い地域社会において、どうやって安全に話せる場をつくるかについて話し合いました。



 

 

性と生殖に関する健康と権利(SRHR)について知っていますか?

近年注目を集め、男女共同参画社会にも必要なものです。何だか難しく感じるけど、とても大切な「性のこと」。私たちの身の周り性について一緒に学びを深めてみませんか?

この講座は、事前に高校生とリプロプロが収録したzoomミーティングを視聴しながら、行いますので特別な知識は必要ありません。

主なテーマ:セーフティーゾーン、性的同意、生理、LGBTQ+


日時 10月5(土)13:30~15:30

場所 秋田県南部男女参画センター研修室(サテライト会場)

※中央センターのライブ配信を視聴するサテライト会場です。

(秋田県横手市神明町1-9)

参加費用 無料

申込期限 10月4日(金)

申込フォームURL https://forms.gle/vHuvhrDL1xBxyHa4A

主催・問い合わせ 秋田県中央男女共同参画センター 018-836-7853

IMG_2433.jpg