あきたF・F推進員研修交流会(開催報告)

【開催報告】

3月1日(土)小さなおはなし会・あきた・FF推進員研修交流会を南部男女共同参画センターにて開催しました。

センター登録団体「きづきのき」が、6編の絵本の読み聞かせと小説の朗読を行いました。

おはなし会.jpg

また、「防災のおはなし」として、見た目ではわからない障がいの有無や赤ちゃんから高齢者まで、性別や世代など様々な方が集まる避難所での他者に対する理解の大切さ「意識の備え」について話されました。小さなおはなし会のキーワードは「多様性」、絵本や小説、防災のはなしから、たくさんの気付きがありました。

 

交流会.JPG

おはなし会の後は、交流会を開催、自己紹介のほか、地域の男女共同参画の現状やF・F推進員の活動、多様性について感じていることやおはなし会の感想を共有しました。

センター登録団体「マヤタリプロジェクト」が提供してくれたネパールコーヒーを飲みながら和やかに、それぞれが思いを伝えていました。


この事業は、あきたF・F推進員が実行委員として企画、準備、運営を行いました。

実行委員:冨岡美津子さん・石橋菜穂子さん(あきたF・F推進員)菅谷由美子さん(あきたF・F推進員研修生)







 

 


 

 

令和6年度 地域で活躍する人材を育成するための研修会

あきたF・F推進員研修交流会を開催します。

推進員と今後あきたF・F推進員を目指す方たちが集い、それぞれの思いや地域の課題などを共有します。

センター登録団体「きづきのき」の皆さんによる朗読とよみきかせの「小さなおはなし会」が催されます。おはなし会には一般の方もお子さんの参加も大歓迎です!キーワードは「多様性」


FF推進員研修会チラシ画像.JPG

交流会ではお茶を飲みながら、日頃疑問に感じていることや悩みなど気軽に話しましょう。

推進員の皆さんの周りで男女共同参画に関心のある方がいましたら、お誘いください。皆さんのご参加をお待ちしています。


開催日:3月1日(土)

①小さなおはなし会 13:00~14:30

②交流会14:30~15:30

会場:南部男女共同参画センター

参加費無料

参加対象者:①小さなおはなし会 どなたでも参加可能

②交流会 あきたF・F推進員、今後あきたF・F推進員を目指したい方、男女共同参画に関心のある方

申込・問合:南部男女共同参画センター

電話:0182-33-7018

FAXでお申し込みの方はチラシ裏面をご利用ください↓

あきたF・F推進員研修交流会チラシ

申込締切:2月21日(金)

【協力】センター登録団体:きづきのき、マヤタリプロジェクト